忙しくても家族においしいものを食べさせたい!
あと一品を手軽に作れたらいいのになぁ
毎日の献立を考えるのって大変ですよね。
そんな人におすすめなのが電子レンジ専用調理器具「レンジメートプロ」。
この記事ではレンジメートプロの気になるデメリットについて詳しく解説します。口コミやレンジメートプログランデとの違いも紹介しますよ!
レンジメートプロのデメリットとメリットは以下の通りです!
デメリット | メリット |
---|---|
一度に調理できる量が少ない | レンジとは思えない仕上がりの料理ができる |
食洗器が使えない | 丸洗いできるので清潔 |
においが取れにくい | 汚れがこびりつきにくい |
連続して加熱できない | レシピが付いているので失敗しにくい |
値段が高い | 調理時間が短縮できる |
デメリットはありますが、時短調理をしたい人にはかなりメリットの大きな商品です!!
ライバル品の「ムテキレンジ」もチェック!
レンジメートプロのデメリット5選
レンジメートプロのデメリットを5つ紹介します。
一度に調理できる量が少ない
レンジメートプロは内径が20.8cm。少し小さなサイズになっています。
1~2人前のサイズであるため一度に大量の料理を作るのには向いていません。
一方一人暮らしやカップルの方にはちょうど良いサイズになっています。
一度にたくさん調理したい方にはグランデがおすすめです!
特徴はこちらをチェック
食洗器が使えない
レンジメートプロは食洗機、食器洗い機、食器乾燥機は使用できません。
しかしレンジメートプロはフッ素樹脂コーティング加工を採用。
焦げつきにくく調理した後の汚れがラクに落ちます。
丸洗いできるのは清潔で嬉しいですね!
においが取れにくい
レンジメートプロは魚などのにおいの強い食材を調理した場合、においが気になることがあります。
先ほど紹介した通り丸洗いできるので、使用後はなるべく早く洗ったほうがよいでしょう。
それでも気になる場合は重曹をふりかけ、お酢をまわしかけて30分ほど置くとにおいがすっきり取れますよ♪
連続して加熱できない
レンジメートプロは連続で使用すると、後から入れた食材は表面だけが焦げてしまい中まで火が通らないことがあります。
中身が空のまま3分以上の過熱もできません。
使用する際は本体の温度が冷めるまで待ってから再加熱するようにしましょう。
レシピブックがついているので、あたため時間の参考にすると安心です♪
値段が高い
レンジメートプロは独自の機能があるので、他の調理鍋と比べると値段は割高です。
しかし料理は毎日するもの。
おいしい料理が時短で簡単にできると考えると、投資する価値ありです!!
レンジメートプロの特徴は?
レンジメートプロは電子レンジ専用の調理器具です。
直火で焼いたような焼き目がつく調理が作れることが最大の特徴で、焼き魚やステーキなどがとってもおいしく焼けます!
忙しい日常でも手軽に使えて油を使わずにヘルシーな料理が楽しめます。
ダイエットにも良いですね!!
火を使わないため安全で、暑い夏場のキッチンでの調理が快適に!!
特許技術を使用しており食材に直接マイクロ波が当たらないように設計されているため、外はカリッと中はジューシーに仕上がります。
レンジメートプロとグランデの違い
「レンジメートプログランデ」はレンジメートプロのリニューアル版として登場しました。
最大の違いは大きさ。レンジメートプロより200ml以上大きくなっているので一度にたくさん調理したい方にはグランデがおすすめです。
レンジメートプロとグランデの違いは以下のとおりです。
レンジメートプロ | グランデ | |
形状 | 丸形 | 長方形 |
サイズ・容量 | 530ml | 860ml |
蓋の設計 | 自立しない | 自立する |
レシピ数 | 44種類 | 50種類 |
カラーバリエーション | レッド、ブラック、 イエロー、オレンジ、 クレイピンク、グレージュ | レッド、ブラック |
レンジメートプロの安全性は?注意点はある?
レンジメートプロは表面がフッ素加工がされているので、安全性が心配という方もいるかもしれません。
しかし、レンジメートプロに使用されているのはテフロンというフッ素樹脂であるため、通常の調理温度(260度以下)の使用であれば、有毒な物質は出ません。
以下の注意点を守れば、安全に利用できます。
・260度を超える高温で使用しない
・空炊きをしない
・金たわしなど、金属製のもので表面を傷つけない
レンジメートプロの口コミをチェック!
レンジメートプロの口コミを集めてみました。
焦げ目も付くし肉がとても柔らかくできる!!目玉焼きも半熟になっていて驚きました。
後片付けがとっても楽で、魚料理が苦じゃなくなりました!!
うるさい夫に食べさせてみたところ、電子レンジ調理だと気づかなかったみたい。
揚げ物の温めなおしにも便利。そのまま食卓に出せるし、後片付けも楽で助かります!!
レンジメートプロを買ってはいけない人と、買ったほうが良い人
レンジメートプロはとても便利な商品ですが、誰にでも合っているわけではありません。
レンジメートプロを買わないほうが良い人は以下のとおりです。
・一度に大量に調理がしたい人
・食洗器をどうしても使用したい人
レンジメートプロを買ったほう良い人は以下のとおりです。
・1~2人前程度の調理をしたい人
・時短料理がしたい人
・料理が苦手で簡単においしく調理したい人
・料理のレパートリーを増やしたい人
・キッチンでコンロの火を使いたくない人
レンジメートプロのデメリットまとめ
レンジメートプロのデメリットとメリットまとめはこちらです。
デメリット | メリット |
---|---|
一度に調理できる量が少ない | レンジとは思えない仕上がりの料理ができる |
食洗器が使えない | 丸洗いできるので清潔 |
においが取れにくい | 汚れがこびりつきにくい |
連続して加熱できない | レシピが付いているので失敗しにくい |
値段が高い | 調理時間が短縮できる |
レンジメートプロを使ってみて、手軽に美味しいご飯を楽しみましょう!
2歳男の母。港区会社員。
30か国以上バックパックで旅行してきた経験をいかし、旅行ライターとして活動中。
ランサーズの顧客満足度は100%。登録半年で認定ランサー(ユーザーの上位20%)になりました。
おかいつ大好き。まことお兄さん大好き。
子どもとのお出かけをエンジョイする方法を、日々模索中!
コメント