貝印の自動生クリームホイッパー「生クリッチ」。
作るのが大変だった生クリームが早く簡単にできる!と生クリーム愛好家たちから絶大な支持を得て、発売当初は完売になるほどでした。
この記事では「生クリッチ」が生クリーム以外にも使えるのかや、実際に使った人の口コミを徹底調査。
生クリッチを買ってから後悔しないよう、チェックしてください。

生クリッチは生クリーム以外に使えるの?



残念ながら生クリッチは生クリーム以外には使えません。
しかし、買ってよかった!という喜びの声が多数。口コミをまとめました。
悪い口コミ | 良い口コミ |
---|---|
100mlまでしか作れない | 自動&2分で生クリームが作れる |
クリームの硬さの調節が難しい | 様々な料理に使える |
中蓋が明けにくい | コードレスなので便利 |
音が大きい | コンパクトで場所を取らない |
お手入れが簡単 |
生クリッチがおすすめの人はこんな人です。
生クリッチは生クリーム以外にも使える?


生クリッチは生クリーム以外には使えません。
しかし生クリームにココアや抹茶パウダーを混ぜてデザートやドリンクに乗せたり、明太子やアボカド、カレーパウダーを加えてディップソースにしたり、レモン汁を入れてお肉や魚に乗せるなど、様々なアレンジができます。
作るのが大変だった生クリームがたった2分でできるので、料理の幅がぐんと広がりますよ。
生クリッチの悪い口コミ


生クリッチの悪い口コミはこちらです。
100mlまでしか作れない



一度に100mlしか作れないので、たくさん使うときは何度かに分けてホイップする必要があります。
市販の生クリームは200ml入りのものが多いですが、生クリッチは一度に100mlまでしか生クリームが作れません。
一度にたくさん生クリームを泡立てたい人は何度かに分けてホイップしなければいけないので、不便に感じるかもしれません。
一方「使い切りにちょうど良い」、「その分本体がコンパクトなのが良い」という声もありました。
クリームの硬さの調節が難しい



オートモードでやってみたら、ゆるゆるのクリームになりました。気温やメーカーによっても硬さが変わるので調節には慣れが必要かも。
生クリッチはオートモードとマニュアルモードの2種類があり、オートモードは7分立てになると自動でストップするため、緩めの生クリームになります。
生クリームのメーカーや品種によっても所要時間が変わるので、好みの硬さにするには慣れが必要という声がありました。
中蓋が明けにくい



取っ手が付いていないので、クリームが付いた手で中蓋を開けるのが難しかった。
生クリッチの中蓋が開けにくいという口コミがありました。
取っ手がない分デザインがすっきりしていますが、不便に感じる場面もあるようです。
音が大きい



意外と音が大きい。赤ちゃんのいる家などは注意が必要かもしれません。
生クリッチを使う時のモーター音が気になるという口コミもありました。
こちらの動画の3分40秒頃に動作音が出てきます。
赤ちゃんがいる家などは使うタイミングを気をつけないといけないかもしれません。
生クリッチの良い口コミ


生クリッチの良い口コミはこちらです。
自動&2分で生クリームが作れる



面倒なホイップが自動でできるので感動しました。たった2分でできるのもとても便利!
生クリッチはボタンを押すだけで自動でホイップしてくれて、2分で生クリームが作れます。
ハンドミキサーのように機械をずっと持っている必要がなく、クリームがまわりにも飛び散らないため便利という口コミが多くありました。
自動でホイップしている間に他の作業ができるので、料理の効率が格段にアップ。忙しくてもちょっと贅沢できるので、自分へのご褒美になったという声もありました。
様々な料理に使える



生クリームがあると日常の料理がレベルアップ。お菓子作りの幅も広がりました。
生クリームはデザートやドリンクに添えたり、お菓子作りに使えるのはもちろん、様々な料理に使えます。
明太子やカレーパウダーなどを混ぜれば野菜スティックやポテトフライのディップソースになります。
レモン汁やアボカドなどを混ぜればおしゃれなソースの完成。お肉やお魚に添えればいつもの食卓がレベルアップします。
抹茶やココアパウダーを混ぜればデザートの味変も楽しめますよ。
コードレスなので便利



コードレスでコンパクトなのでうちはキャンプの時にも使っています。外でもふわふわの生クリームが食べられるので子どもたちも大喜びです。
生クリッチはUSB-Cの充電式なのでコードレスで使えます。
キャンプやオフィスなどに持ち運んで使うのにも便利。
いつもオフィスで飲んでいるコーヒーに生クリームを乗せてウィンナーコーヒーにしたり、キャンプ飯のデザートに生クリームをプラスしたりなど、お出かけ先でも生クリームが手軽に楽しめますよ。
コンパクトで場所を取らない



コンパクトでスタイリッシュな見た目が気に入っています。収納場所を取らないので助かります。
生クリッチは87×87×196mmのコンパクトサイズ。
キッチンの収納場所を取らないのが嬉しいという声がありました。
スタイリッシュな見た目も気分が上げてくれます。
お手入れが簡単



食洗器が使えるのでお手入れが簡単。生クリーム作りがこんなに手軽にできるなんて感動です。
生クリッチは本体以外食洗器使用可。
以下画像の右奥が本体。手前の中間パーツとウィスク、左のカップは食洗器で洗えます。
生クリッチの特徴は?


生クリッチの特徴はこちらです。
ボタン一つで自動で生クリームがホイップできる
生クリッチは材料を入れてボタンを押すだけの簡単操作。誰でも手軽にプロのようなホイップが可能です。
オートモードでは生クリームが7分立てになると自動でホイップを停止してくれて、泡立てすぎによる失敗を防いでくれます。
重いハンドミキサーを持ち続けている必要もなく、クリームがまわりに飛び散る心配もありません。
たった2分で生クリームが作れるので料理の幅がぐんと広がります。
コンパクトなサイズ感
生クリッチは87×87×196mmのコンパクトサイズ。
キッチンの収納場所を取らないのはもちろん、持ち運びにも便利なサイズです。
ギフトにもぴったりのおしゃれなパッケージも魅力です。
充電式で持ち運びがラク
生クリッチはUSB-Cタイプの充電式。
使う場所を選ばないのでキッチンが狭くても使えます。
キャンプやオフィスなど外でも気軽に生クリームが楽しめるので、自分へのご褒美にぴったりです。
お手入れが簡単
生クリッチは本体以外の部品が食洗器使用可。
以下画像の右奥が本体。手前の中間パーツとウィスク、左のカップは食洗器で洗えます。
スタイリッシュなデザイン
生クリッチは生クリームをイメージしたスタイリッシュな見た目も魅力です。
キッチングッズのデザインにこだわりたい人へのギフトとしても喜ばれますよ。
生クリッチがおすすめの人


生クリッチがおすすめの人はこんな人です。
生クリームを手軽に食べたい人
生クリッチは生クリームをたった2分で作ってくれます。
生クリームを日常で手軽に食べたい人にぴったりです。
本体以外は食洗器使用可でお手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。
お菓子作りをラクにしたい人
お菓子作りのときにホイップクリームを泡立てるの、大変ですよね。
オートモードにすれば自動でほどよい硬さのホイップを作ってくれるので失敗知らず。
自動で泡立てている間に他の作業ができるので、お菓子作りの効率も一気にアップします。
自分へのご褒美を探している人
生クリッチは短時間で手軽に生クリームを作れてお手入れも簡単。
忙しい日常の中の自分へのご褒美として愛用している人が多くいます。
疲れたときに甘いものでほっと一息。日常に生クリームがあれば幸せ度も一気にアップすること間違いなしです。
料理好きな人へのギフトを探している人
生クリッチは機能性はもちろん、スタイリッシュでコンパクトな見た目も魅力。
パッケージもおしゃれなので、料理好きな人へのギフトとして喜ばれますよ。
よくある質問


生クリッチのよくある質問を紹介します。
生クリッチは生クリーム以外にも使える?口コミまとめ


生クリッチは生クリーム以外には使えませんが、様々なアレンジができることを紹介しました。
生クリッチの口コミはこちらです。
悪い口コミ | 良い口コミ |
---|---|
100mlまでしか作れない | 自動&2分で生クリームが作れる |
クリームの硬さの調節が難しい | 様々な料理に使える |
中蓋が明けにくい | コードレスなので便利 |
音が大きい | コンパクトで場所を取らない |
お手入れが簡単 |
生クリッチがおすすめの人はこんな人です。



生クリームで日常にちょっとした贅沢を♪