12月6日に日本テレビのヒルナンデス!で紹介されたプロが愛用する鍋スープの素6選。
定番のごま豆乳鍋からとり野菜みそや博多華味鳥、白養なべなど、魅力的なお鍋ばかりでしたね!
そんなヒルナンデス!で紹介されたプロが愛用する鍋スープの素をよりおいしく食べる方法や、おすすめの〆などを紹介します!
プロが愛用する鍋スープの素6選はこちら!!(クリックで詳細に飛びます)
プロが厳選したおいしいもので、冬のおうちごはんをあたたかく♡
【ヒルナンデス!で紹介!】プロが愛用する鍋スープの素6選
12/6にヒルナンデス!で紹介された「プロが愛用する鍋スープの素6選」
プロが選んだおすすめのお鍋を、SHELLYさんと4名の一般の方が試食していました!
今回お取り寄せを紹介してくれたプロはこちら!
・芸能界の料理ツウ キャイーン天野さん
・日本料理鈴なり店主 村田明彦さん
・伊勢丹新宿店総菜バイヤー 長谷川豊康さん
まつや「とり野菜みそ」
キャイ~ン天野さんおすすめのお鍋一品目は「とり野菜みそ」
石川県の伝統お鍋で、具材は鳥豚魚貝などなんでも合います!
パンチのある味噌味なので、具材にしっかりと味がつくのも魅力。
〆はうどんがぴったりとのこと。スープの旨味をたっぷり吸ったうどんは、ひと味違うおいしさです!!
ミツカン「〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ」
ミシュラン一つ星を獲得した日本料理「鈴なり」店主、村田さんがおすすめするのがミツカン「〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ」
累計1億個以上を販売した人気の鍋つゆで、子どもからお年寄りまで親しめる味。
白菜、しめじ、にんじん、ほうれん草などさまざまな野菜に合い、豆腐と豚バラを入れるとよりスープの味が引き立ちます!
大人にはラー油をプラスすると担々スープのような味わいに。
〆にはチーズフォンデュがおすすめ!!とろけるチーズを入れてフランスパンやブロッコリー、ソーセージなどをつけて食べると全く違うおいしさが楽しめますよ♪
ダイショー「天下一品 京都鳥白湯味」
美食家・歌手の森公美子さんがおすすめするのが、「天下一品 京都鳥白湯味」
人気ラーメン店「天下一品」が監修した鍋つゆで、あのこってり味のラーメンスープを鍋用にアレンジしたものです。
隠し味にみそを使用していて、ラーメンスープっぽさを残しながらよりお鍋に合う味に仕上がっています。
豚肉やキャベツとの相性が抜群です。
〆は餃子がおすすめとのこと!!冷凍餃子を鍋に入れて5分煮込むと、絶品の水餃子が楽しめます!
ミツカン「〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆ」
キャイ~ン天野山がおすすめする鍋スープの素2つめが「〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆ」
キャベツなどの甘みが出る野菜に豚バラや鶏肉などを入れるのがおすすめです。
とんこつですがあっさりしていて、野菜嫌いの子どもでも野菜をぱくぱく食べられます!!
〆はラーメンがぴったり!スープのおいしさがより楽しめます。
トリゼンフーズ「博多華味鳥水炊きスープ」
鈴なり店主・村田さんおすすめの鍋スープ2品目は「博多華味鳥水炊きスープ」
本場博多の水炊き料亭「博多華味鳥」の味がお家で楽しめます。
骨付きの鶏肉、白菜、ねぎ、水菜などシンプルな具材だけで満足できる味わい。
〆はシンプルなスープで。きのこを入れて卵とじでいただくと、お上品な出汁の味を堪能できます。
養命酒製造株式会社「白養なべ」
森公美子さんおすすめの2品目は「白養なべ」
あの養命酒のメーカーが作った鍋つゆで、5種の和漢食材が入っています。
甘みの中にピリッとしょうがの辛みが効いていて、寒い日でも体がぽっかぽかに!!
ピーラーで薄く切った野菜とお肉を入れると見た目も華やかになりますよ。
〆はそうめんがおすすめとのこと!追いしょうがを入れてより体を温めましょう。
【ヒルナンデス!で紹介!】プロが愛用する鍋スープの素6選まとめ
ヒルナンデス!で紹介されたプロが愛用する鍋スープの素6選。
各界の食のプロがおすすめするお鍋の素がどこで買えるのかや、おすすめポイント紹介しました。
プロが愛用する鍋スープの素6選はこちら!!(クリックで詳細に飛びます)
2歳男の母。港区会社員。
30か国以上バックパックで旅行してきた経験をいかし、旅行ライターとして活動中。
ランサーズの顧客満足度は100%。登録半年で認定ランサー(ユーザーの上位20%)になりました。
おかいつ大好き。まことお兄さん大好き。
子どもとのお出かけをエンジョイする方法を、日々模索中!
コメント