ニューバランスのベビー&キッズサンダル、おしゃれで機能的だから気になっているパパママも多いはず。
でも「甲高・幅広のうちの子に合うモデルはどれ?」「失敗しないサイズの選び方は?」などの疑問はありませんか?
大切な足に負担をかけず夏を思いっきり楽しむためには、ぴったりの一足を見つけることが重要。
この記事を読めば甲高幅広のお子様におすすめのニューバランスサンダルと、足の健康を守るサイズ選びのポイントが分かります!
New balanceのサンダルをお得に利用できる方法もご紹介しますので、是非最後までチェックしてくださいね。
Newbalanceのスニーカー選びについては以下の記事を参考にしてください。

New balanceのベビー&キッズサンダルにはどんなものがある?

現在、New balance公式から発売されているベビー&キッズサンダルは3種類です。
それぞれの種類のおすすめポイントはこちら!
特徴と、メリット・デメリットについて解説していきます。
SPSD
SPSDはつま先もかかとも開いているタイプのサンダル。
メリットとデメリットはこちらです。
メリット | デメリット |
---|---|
通気性が良い | 足をカバーする面積が小さいため、歩きにくいと感じる子もいる |
甲高幅広でもサイズ調整しやすい |
通気性が良く涼しい、甲高幅広でも無理なく履けるというメリットがある一方で、足がカバーされている面積が少ないので、少し歩くのが難しいかもしれません。
うちは1歳の時に別ブランドのこの形のサンダルを履かせたのですが、指が前に飛び出てしまって歩きにくそうでした。
しかしNew balanceは甲とつま先の2か所に面ファスナーがついているので、フィット感を調節しやすいです。
CRSR
CRSRは、つま先が覆われており、かかとが開いている形のモデルです。
メリットとデメリットはこちらです。
メリット | デメリット |
---|---|
つま先があって歩きやすい | サイズが合わないとつま先が靴擦れしやすい |
爪を保護してくれる | |
かかとから水抜きができる |
つま先があるので歩きやすく、爪の怪我も防止できる、かかとが開いているので簡単に水抜きできるのがメリットです。
一方、裸足で履くのでサイズが合わないと靴擦れを起こしやすいのはデメリットと言えます。
歩きやすさと利便性のバランスが取れている形です。
208
208はかかともつま先も覆われているタイプのサンダルです。
v2とFirstの2種類に分かれていて、Firstは歩き始めの子ども向けのモデルです。
Firstは履き口やソールが柔らかい素材でできていて、子どもの足に優しいつくり。甲の部分はメッシュになっているので、通気性もきちんと確保されています。
夏の時期に歩き始めた赤ちゃんのファーストシューズにぴったりのサンダルです。
208の特長は、歩き始めの赤ちゃんでも使えるような安定性。普通のスニーカーと同じような履き心地で歩くことができるでしょう。
こちらの208 v2も同じ形。ホールド力がありながら、水抜き穴もしっかりついているので、水遊びにも活躍します。
赤ちゃんのうちは重心が体の高い場所にあり、大人と比べて歩く時の安定性が低いので、かかともつま先もホールドされているほうが安定して歩きやすいです。
子どもが小さいうちはこの形がおすすめです。
New balanceのベビー&キッズサンダルのサイズの選び方

まず前提として、サンダルは裸足で履くことを想定して作られているので、スニーカーと同じサイズではありません。
靴下をはいて靴擦れの防止やサイズ調整もできないので、サイズ選びがかなり重要。
こちらの写真は、New balanceのIZ373スニーカー(左)と、前述の208サンダル(右)のどちらも14.5cmです。同じサイズでもサンダルはかなり小さめに作られています。
そのためスニーカーと同じサイズを買っても小さくて入らないことがあります。

普段14.5cmのIZ373スニーカー(左)を履いている息子に合っていたのが、CRSRの15cm(右)。ちょっと余裕のあるサイズ感でしたが、スニーカーもそろそろサイズアウトしそうな時期なので、ちょうどよさそうでした。

208の14.5cm(右)ともかなりサイズが違います。CRSR(左)は幅広に嬉しい形!!

208シリーズは0.5cm刻みでサイズがあったのですが、CRSRやSPSDシリーズは1cm刻みのサイズ展開です。
甲高幅広さんのサンダル選びのポイントまとめ

New balanceのサンダルの特徴を表にまとめました!
モデル | ①SPSD | ②CRSR | ③208 |
---|---|---|---|
つま先 | なし | あり | あり |
かかと | なし | なし | あり |
サイズ展開 | 1cm刻み | 1cm刻み | 0.5cm刻み |
おすすめの人はこちらです。
しかしどれが子どもに合うのかわからない、サンダル選びに失敗したくない!という人におすすめなのが、子ども靴のサブスクサービス『Kutoon』です!!

Kutoonは12~20cmの子ども靴を月々定額でレンタルできるサービス。
- New balanceやNikeなど、5,000足以上の中から好きな靴が選べる
- 汚れてもそのまま返却OK。靴を洗う手間なし!!
- サンダルやスノーブーツなどの季節ものも取り扱いあり
- 子どもに「デザインが気に入らない!」と言われても、気軽に取り替えられる
今なら無料トライアルを実施中です!!↓

サイズ選びがとっても重要なベビー&キッズサンダル。お得な無料期間をうまく活用して、お子さんにぴったりのサンダルを見つけてあげてください♡